リカード「経済学原理」を歩く-147 土地税(Land Tax)-13 セイの誤り-2-2

中湖 康太

【コメント】リカードは、地代を考慮すれば資本の利益率は同じであり、また税を実質的に負担しているのは、生産者ではなく消費者であるとする。セイの誤りは、地代を考慮にいれていないことであるとしている。

(訳)

セイ氏のここでの誤りは、これら農業者2者のうち、一方の生産物の価値は、資本を回復させた後に、他方の生産物の価値はよりも大きく、耕作者たる両者の純収入は、その差だけ違ってくると仮定していることにある。セイ氏は、これら耕作者が支払わなければならに地代の違いを考慮にいれることを、完全に見落としている。同一の用途に対して2つの利益率があるということはあり得ない。したがって、同一の資本に対して生産量が異なるときは、異なってくるのは地代であり、利益ではない。2000フランの資本をもつある人が、その利用によって10,000フランの純利益を得ることができ、8000フランの資本を持った他の人が4000フランの純利益しか得られないというのは、一体どんなみせかけなのか。セイ氏が、地代についてしかるべき考慮を払い、さらにこのような税がこれら異なる生産物に及ぼす効果を考慮にいれていれば、それは、税が不平等というよりも、実質的に負担しているのは生産者ではなく消費者であるということが理解できるであろう。

(original text)

M. Say’s error in the above passage lies in supposing that because the value of the produce of one of these two farms, after re-instating the capital, is greater than the value of the produce of the other, on that account the net income of the cultivators will differ by the same amount. M. Say has wholly omitted the consideration of the different amount of rent, which these cultivators would have to pay. There cannot be two rates of profit in the same employment, and therefore when produce is in different proportions to capital, it is the rent which will differ, and not the profit. Upon what pretence would one man with a capital of 2000 francs, be allowed to obtain a net profit of 10,000 francs from its employment, whilst another with a capital of 8000 francs would only obtain 4000 francs? Let M. Say make a due allowance for rent; let him further allow for the effect which such a tax would have on the prices of these different kinds of raw produce, and he will then perceive that it is not an unequal tax, and further that the producers themselves will not otherwise contribute to it, than any other class of consumers.

Kota Nakako
8/19/19

第12章 土地税 (終わり)

CHAPTER XII. LAND-TAX. (The end.)

 

Copyright© 2024 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.