J-REITセミナー(17)流動性とNAV倍率に関する一考察

中湖 康太
GCS_J-REIT_17_Liquidity-Valuation_201611251.pdf
ダウンロード

流動性とバリュエーション

  • 仮説: 流動性が高い程、高いバリュエーション(投資口価値評価)になる
  • 時価総額≒流動性とみなす
  • バリュエーションとしてNAV倍率に着目
  • NAV倍率を被説明変数、時価総額を説明変数として回帰分析を行った
  • その結果が次ページのグラフ(添付資料)
  • 右上がりの回帰線: R2=0.3391とある程度の相関関係を観察
  • 流動性が高い程、高いバリュエーションになるある程度の傾向を観察
  • 時価総額2000億円と4000億円レベルで高いNAV倍率が観察された
  • 相対的に割安と推定されるものとして7銘柄を示した
  • 留意点: 分配金利回り、運用タイプ、成長戦略、株主価値重視の姿勢、スポンサー、財務レバレッジ等他の要因を加味し、総合的に判断する必要

 

注意事項

  • 本資料は経済及び証券分析による調査研究を目的とするものであり、投資勧誘を目的とするものではありません。
  • 本資料は、当社及びその作成者が信頼できると判断した情報に基づき記載されていますが、GCS及び資料等の作成者は、資料等の記載内容が、真実かつ正確であること、そのうちに重要な事項の記載が欠けていないことについて、保証又は承認するものではありません。GCSの資料等に含まれる情報や意見(以下情報等)は、いかなる目的で利用される場合におきましても、その利用者の判断と責任において使用されるべきものであり、資料等に含まれる情報等の使用による結果について、GCS及びその作成者は何ら責任を負うものではありません。資料等の内容、情報等はすべて作成時点のものであり、その後の経済状況等の変化により変わる可能性があり、今後予告なく変更されることがあります。

以上

2016.11.25

 

著書のご紹介

新NISA時代の投資のヒント 投資・経済短歌&コラム: バフェットとケインズの投資法etc.


みんなの財布がふくらむ 新・利他の経済学: 物と心が豊かになる (GCS出版)


アナリスト出門甚一 ストーリー&エッセイ集: 分析と創造と怠惰の間(ゼネラルCS出版).


パウル・クレーのある部屋: 画家への思いとアートプリント・インテリア(エッセイ集) (GCS出版)


試験に役立つ 経済学短歌: 生活、ビジネス、投資のセンスをみがく (ゼネラルCS出版)


相場格言コラム・株投資短歌 (ジー・シー・エス出版)


英詩のリズムで読む新英訳百人一首 Reading ‘The Hundred Poems by One Hundred Poets’ in English Verse (ゼネラルCS出版)


短歌のリズムで読むシェイクスピア・ソネット: 14行詩をたった31文字ではやわかり (GCS出版)


常盤台住宅地物語: 優美さの秘密と価値を高めるまちづくり (GCS出版)


プリント版販売

財布がふくらむ 利他の経済学: 物と心が豊かになる発想転換の書 (GCS出版)


プリント版販売

酒・金・女etc. 江戸のパロディ 大田南畝の狂歌 Nanpo Ota’s Kyoka - Parody of Edo: 和英対訳コメント付き in Japanese and English (GCS出版)


古今和歌集 - 紀貫之の仮名序と和歌 Kokin Wakashu - Preface and Waka of Ki noTsurayuki: 和英対訳 Japanese - English Translation (GCS出版)


メディアビジネス勝者の新戦略





Copyright© 2025 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.