Notes on Ricardo’s Principles (15) – 価値 14

中湖 康太

賃金上昇の穀物と工業製品の相対価値に与える影響: 数値例の解明

リカードは、引き続き、労働の価値の上昇(賃金の上昇)が、生産に関して労働・資本比率の異なる、穀物と衣料、綿製品の相対価値に与える影響について数値例を交えながら論をすすめる。

結論から言うと、以下のようになるであろう。リカードは、前述のパラグラフから進んで2年目の生産について、賃金の上昇によって、利益率が10%から9%に下落すると述べている。製造業者の労働・資本比率も示しておらず、ある意味では、唐突な数値例である。また、リカードは、生産要素間の代替可能性について言及していないが、ここでは、労働・資本の代替可能性を前提に、均衡において、労働と資本の収益性(利益率)が等しくなることを仮定し数値例を解釈することにした。(筆者の能力不足から、リカードの意図するところを正確に示しているか、不安である。論を進める中で必要に応じて修正することとしたい。)

[リカードの数値例の解釈]

穀物の商品価値:

(1年目末) £5000 x ( 1 + 0.10) = £5500 (利益率10%、賃金£50/人、100人雇用)
(2年目末: ケース1) £5000 x ( 1 + 0.10) = £5500 (利益率10%)
(2年目末: ケース2) £5045.87 x ( 1 + 0.09) = £5500 (利益率9%; 賃金£50.4587/人に上昇) 

衣料・綿製品の商品価値:

(1年目末) £5000 x (1 + 0.10) = £5500 (利益率10%)
(2年目末: ケース1)  £5000 x (1 + 0.10)2 = £6050 (利益率10%)
(2年目末: ケース2)  £5000 x (1+ 0.10) x (1 + 0.09) = £5995 (利益率9%) 

「しかし、労働の価値の上昇が相対価格にどう影響を与えるのだろうか? 衣料と綿製品の相対価値に変化がないのは当然だある。というのも、一方に影響を与えたものは、もう一方にも同様に影響を与えるからである。小麦とオート麦の相対価値も変化しないだろう。というのは、双方とも、流動・固定資本に関して、同様の状況で生産されるからである。しかし、穀物と衣料、綿製品の相対価格は、労働価値の上昇で影響を受けるであろう。」

But how will their relative value be affected by a rise in the value of labor? It is evident that the relative values of cloth and cotton goods will undergo no change, for what affects one must equally affect the other under the circumstances supposed; neither will the relative values of wheat and barley undergo any change, for they are produced under the same circumstances as far as fixed and circulating capital are concerned; but the relative value of corn to cloth, or to cottongoods, must be altered by a rise of labor.

賃金の上昇は利益率を減少させる

「労働の価値(賃金)が上がれば、利益は減少する。もし、穀物が、農家と労働者の間で、分けられたとしたら、労働者への分配が大きければ、農家への分配は小さくなり、農家への分配が大きければ、労働者への分配が小さくなる。同様に、衣料又は綿製品が、労働者とその雇い主との間で分けられたとすると、労働者への分配が多くなれば、雇い主への分配が小さくなるのである。」

There can be no rise in the value of labor without a fall of profits. If the corn is to be divieded between the farmer and the laborer, the larger the proportion that is given to the latter the less will remain for the former. So, if cloth or cotton goods be divided bewtween the workman and his employer, the larger the proportion given to the former the less remains for the latter.

利益率が変っても穀物の商品価値は変化しない

「ここで、賃金の上昇によって、利益率が10%から9%に減少したとすると、商品の価値は、市場価値5500ポンドに、利益550ドルを加える代わりに、製造業者は9%、つまり495ポンドの利益しか加えられないことになる。つまり、製造業者の商品価格(価値と同義であると思われる)は6050ポンドから5995ポンドに減少するのである。穀物は引き続き5500ポンドで販売されることになる。固定資本が投下され生産された製品は、穀物や、より固定資本の比率が小さく生産された、他の製品と比較して、価値が下落することになる。」

Suppose then, that owing to a rise of wages, profits fall from 10 to 9 percent, instsad of adding $550 to the common price of their goods of $5500) for the profits on their fixed capitl, the manufacturers would add only 9 percent on that sum, or $495, consequently the price would be $5995 instead of $6050. As the corn would continue to sell for $5500 the manufactured goods in which more fixed capital was employed would fall relatively to corn or to any other goods in which a less portion of fixed capital entered.

商品間の相対価値の変化の程度は、資本比率に依存する

「商品の相対価値の変化の程度は、資本全体に対する固定資本の比率に依存することになる。市場に出される前に、機械、建物を使って生産された商品は、そうでない商品に比べて相対価値が下がることになる。一方、主として労働によって生産された商品は、相対価値が上がることになる。」

The degree of alteration in the relative value of goods, on acount of a rise or fall of labor, would depend on the proportion which the fixed capital bore to the whole capital employed. All commodities which are produced by very valuable machinery, or in very valuable buildings, or which require a great length of time before they can be brought to market, would fall in relative value, while all those which were chiefly produced by labor, or which would be speedily brought to market, would rise in relative value.

賃金の相対価値に与える影響は限定的

ここで、リカードは、生産要素間、つまり、労働・資本間の代替可能性を念頭に置いていると思われる。つまり、労働賃金が上昇すると、資本の収益性も下がるが、労働から資本への代替が進むため、賃金は無制限で上昇するとは考えられないのである。
「しかし、ここで、読者は、このような商品の相対価値の変化は、比較的に小さなものであることに留意が必要である。というのも、このような賃金の上昇によって利益率が1%下落したとすると、生産された商品の価値は、相対価格において1%の変化しか生じないからである。賃金の上昇による相対価格の影響は、最大でも6-7%を超えないであろう。というのも、資本家は、このような利益率の下落を永続的に容認しないだろうからである。」

The reader, however, should remark that this cause of the variation of commodities is comparatively slight in its effects. With such a rise of wages as should occasion a fall of 1 percent in profits, goods produced under the circumstances I have supposed vary in relative value only 1 percent; they fall with so great a fall of profits from $6050 to $5995. The greatest effects which could be produced on the relative prices of these goods from a rise of wages could not exceed 6 or 7 percent; for profits could not, probably, under any circumstances, admit of a greater general and permanent depression than to that amount.

(2015.8)

Copyright© 2024 株式会社ジー・シー・エス(GCS) 中湖康太 経済投資コラム All Rights Reserved.